シン爺の雑記帳 /2024年 春

2024年6月4日

2024.05.22.(WED)はれ 1017hPa
【支援訓練終了】
先日、5月20日をもって、5か月間のWEBデザイナー科の訓練が終了した。
訓練したからといって、おいそれとおもしろいサイトをポンポンアップできるわけではないが、ぼちぼちと復習しながら、訓練での成果を少しでも発揮しサイトに貢献できれば、と思う。
思えば朝9時から15時半まで、がっちりと授業が月曜から金曜日まであり、高校生に戻ったような気分であった。 理系の大学生でもこうはならないであろう。
定年失業中のおっさんであるのに、いい経験をさせてもらったものである。 若い有望な人たちとも知り合うことができた。 まったくこの制度に感謝である。 訓練内容については、機会があればこのサイトにも記述しようと思う。
これからもできるだけ、記事をアップしていくので、お付き合いいただけると幸いである。(17:30)

2024.04.24.(WED)雨 1006hPa
【え?シェード下すの】
今朝のJR東海道線。 下りの普通電車。 4人掛けのボックスシート。 私は窓際に座っていた。 小雨ではあったが、明るくて眺めが良い。 私は朝の光が大好きである。 そして流れる車窓。 ささやかに楽しんでいた。 ところがである、2つほど駅を過ぎた後、私の対面に座った若い女性が、バサッとシェードを下ろしてしまった。 一瞬のことで、「え?」という感じであった。 列車のボックス席だけに、なんだか急に密室に閉じ込められたようである。 で、件の女性はというと、うつらうつらと眠り始めたではないか。 朝からお疲れなんだろうか。 いろいろと事情はあるだろうが、せめて断ってからシェードを下ろすとか、してもらいたかったなあ、と思うシン爺であった。 朝の光を浴びることは幸せホルモンのセロトニンを分泌させる効果があるのですよ、元気にもなるし、それにたくさんセロトニンを出せば、夜はメラトニンが分泌されて、よく眠れる。 おそらく気にされているお肌にも絶対いいと思うんだけどなあ、と心の中でつぶやいた。
勤めていたころ、私が朝、事務所のブラインドを直射日光が当たらない角度で外の様子も見えるように調整しておいても、朝ぎりぎりに来る社員が毎回バサッと完全に外が見えないように閉じてしまっていた。 光が苦手だった。 おそらく彼も寝不足で、いい奴なんだけど怒りっぽかったなあ、ときどき机やドアをバン!と閉めて怒っていたのを思い出す。(18:50)
 

2024.04.21.(SUN)雨 1011hPa
【三重県いなべ市 丸山】
NHKの「ゆる山へGO」を見た妻が、放映されていた山にぜひ行きたい、ということで、昨日(4/20)鈴鹿山系孫太郎尾根の「丸山(650m)」にちょっと出かけてみた。
いちおう登山用のストックを出し、靴もトレッキング用のを準備した。
「地図は?」「 トイレの場所は確認したの?」「 しっかりしてよー」とかいろいろどっちが行きたかったんだかわからない叱咤を妻から受け、前夜遅く帰った後で、軽く調べてみたがわからないことがいろいろあった。 まあ当たって砕けろか、、、という感じでろくすっぽ調べもせずに、朝6:45に自宅を出て、8:30には登山者向けの駐車場に到着した。
もくもくと歩けば1時間半ほどで着けるところが、頂上まで何と4時間くらいかけて(途中で35分ほど昼食タイムがあったが)登頂することができた。 妻と行くと、ゆっくりの登山であるし、何より草花の観察と撮影でひどく時間を取られる。 そうやって楽しんでくれればいい。 山を下りる際、「満足した?」と聞いてみたが、「そうやって聞かれるのがすっごく嫌」だと。何じゃこりゃ!? 私の聞き方が悪かったのか、タイミングが悪かったのか、なんだか眩暈がしてきそうである。これも37年も夫婦をやっていると仕方のないことなんだろうか、とせっかく行きたいという望みをかなえてやったのに(「~してやった」という根性が伝わっているのだろうか)、なんだか残念であった。 ケンカにならないように言い返すのは止めて気持ちは飲み込んだ。 
そういえば登山口には有料のトイレがあったが、そこからはトイレが1カ所もなかった。 この山はトイレの近い人には少々つらいかもしれない。 携帯トイレが必要か?(16:43)






2024.04.11.(THU)はれ 1024hPa
【幸せの閾値(しきいち)】
皆さんは幸せの閾値は高いだろうか低いだろうか。
私はできるだけ低くしている。 つもりである。
宗教がかっているように思えなくもないが、私は宗教家ではない。 ただ毎日、普通に生きられることに幸せを感じている、そして感謝する。
手足がちゃんと動くことに、普通に自立して歩けることに、幸せを感じる。 
日常では、蛇口をひねればきれいな水が出ることにも、スイッチを押せば電気が点くことも、
毎日風呂に入れることも、ありがたいことと思う。
食事も、掃除も洗濯も、片付けも、日常ではあるが、普通ではない。 空気だってそうである。
無ければ一瞬で死んでしまうではないか。
あって当たり前に思っているものであっても、感謝が必要である。 そしてそれがあることに幸せを感じようではないか。(18:10)


2024.04.10.(WED)はれ 1025hPa
【風呂の温度】
私は風呂の温度を41℃に調整している。
40℃ではぬるい。 42℃ではやや熱い。 したがって41℃が最適なのである。
さて、妻の場合、40℃以上の風呂が苦手である。 私より先に入っていてくれれば、ぬるめであっても、私が入るときに追い炊きで温度調整すればいいのだが、妻が韓ドラなどを見ていてタイミングが合わないと私が先に入ることがある。 そうして直後に妻が入ったときがちょっとヤバイ。 カンカンになってお叱りを受けることになる。 「なんでこんなに熱くするのよー」と。
「水でうめればいいじゃないかー(41℃なんて常識的な温度だぜー、と思いながら)」 などと言おうものなら、水道代がもったいないだの、ぬるめで長く入ればいいだの、何考えてんのよーなどと罵詈雑言が飛んでくることは必至である。
たかが風呂の温度を41℃にしただけで夫婦がもめるのも、大人げない。 したがって私が出るときにバレないように水を足しておいてやることにした。 なんて気配りなんであろうかと、自画自賛したシン爺であった。(あ、もちろん出るときは設定温度を40℃(夏場は39℃)に戻しておくのを忘れずにしなければ、、、くわばら くわばら)(18:40)  


2024.04.09.(TUE)朝は雨/昼からはれ風強い 1011hPa
【「ついで」という生き方】
皆さんは日ごろ「ついで」に何かしているだろうか。
何でもいい。 たとえば、どこかに行くついでに何かをする。 何かのイベントがあるついでに何かをしてみる。 そんな感じである。 
若い人には実感がないだろうが、我々の持ち合わせている時間には限りがある。 たくさんあると思っていても、あっという間に時間を使い果たしてしまう。 
同じ時間を使うにも結果、2倍3倍になるように「ついで」を心掛けてみませんか。
おや、ついでどころか、メインの用事すら忘れてしまうんですよー、という方もあることであろう。 確かにそういう場合もあるかもしれないが、案外逆なのである。 やってみてほしい。 用事は複数ある方が忘れにくい。(18:10)    


2024.04.08.(MON)小雨 1015hPa
【桜・菜の花・芝桜】
昨日はいい天気であったので、ご近所の刈谷市まで夫婦でドライブをした。
ひとつめの目的地はフローラルガーデン依佐美。かつての「依佐美の鉄塔」の跡地である。 もうひとつがミササガパークである。 どちらの公園も家族連れなど多くの人出があった。
とてもきれいに桜、菜の花、芝桜が咲いていた。 のどかな日。 心地よい風、、、 ふっと桜の花がハラハラと。 おや桜吹雪。 風流な。
「しづこころなくはなのちるらむ、、、かー。」 思わず高1のころ覚えさせられた百人一首を思いだしてしまった。 できが悪すぎて追試を3回くらい受けたなあ、そのせいか理工系のくせに未だに少し覚えているけど、と思わずしみじみするシン爺であった。
ということで、写真を1枚づつアップする。(18:05)

フローラルガーデン依佐美/後方に1/10ほどにカットされた鉄塔が見える。 かつては250m/本、8本もあった。 











1024.04.04.(THU)はれ 1009hPa
【イラレが使えるパソコンとは】
イラレやフォトショなど、今、訓練校で学んでいるソフトは相当重いらしく、頻繁に保存するように指導される。 私はまだ経験していないが、せっかく途中まで作成しても、場合によっては突然作動しなくなるらしい。
画像や動画を扱うためには、それなりのスペックのPCが必要なようである。 したがって私が今自宅で使用しているノートパソコンでは、少々心もとない。 今後快適に資料を作成するためには、グレードアップを考える必要がある。 まあふんだんに資金があるわけではないが、少々考えてみようと思う。 今後どうするか、また機会を見て報告する予定である。(18:15) 


20243.03.28.(THU)雨 1017hPa
【イラストレーターを使いこなしたい!】
職業訓練で学んでいることに「イラストレーター」というアプリがある。
私が勤めていたころは、商品のラベルなどの作成ソフトで、デザイナーが扱うもの、私などはPDFに変換した図案のチェックをしていた程度で、それ自体を触ることなど一生ないだろうと思っていた。 
しかし、今回縁があって学ぶことができた。 犬も歩けば棒に当たるものである。 
いろんな機能がありすぎて、学びながらもトンチンカンではある。 一歩進んで0.99歩下がるを繰り返している。 120歳くらいまで生きないと私のやりたいことは完結しないのではないか、 とも思える。
印刷物のいろいろな表記がきれいに作成できるし、目的の場所にびったり合う。図形の形の自由度もあるし、画像の埋め込みなども自由である。 講演会の配布資料などはバッチリではないだろうか。 そんなこんなで、目をくるくる回しながらも、楽しみな毎日である。(18:00)



2024.03.13.(WED)はれ 1016hPa
【JR東海遅延にて思うこと】
昨日の職業訓練の帰り、16時ころ金山駅に着いたのだが、東海道線が遅延していた。 中央線は金山まで順調だった。 しかし私の乗る豊橋方面の快速が全く来ないのである。 下り線の列車もホームに停車したままである。 おやおや、、、と思っていると、アナウンスで遅延を知らされた。 何でも名古屋の先の線路の点検中だという。 いつ頃運転再開するのかなと思っていると、同じくアナウンスで16時20分から名鉄による振り替え輸送を行うということを知らされた。 
私にとっては初めての振り替え輸送である。 どんな感じなのか、と思いながら朝でなくてよかったなとも思った。 名鉄の改札口でJRの定期を駅員に見せて、知立、刈谷へと乗り継いだ。 刈谷から目的の駅まではちょっと待ったし、かなり混んでいたが家にはそれほど遅くならずに着くことができた。 なかなかの連携とカバーである。 
いずれはこうした遅延があるかとは思っていたが、昨年の12月下旬から初めてである。 そう考えてみると、JR東海はなかなか優秀ではないか。 時間通りの運行がほとんど当たり前と思い込んでしまうこともある、しかしこうした努力はとてもありがたいことだと思うがいかがだろうか。 (18:55)


2024.03.04.(MON)はれ 1021hPa
【並走するクルマ】
よく経験するのだが、国道や高速道路など片側2車線以上の道路を走っているときに、真横を長々と走られることがある。 あんなに車間詰めて、しかも私のクルマが真横で走っているのに、落下物でもあったらよけられるのかな、と心配になるほどである。 ナナメ後ろの死角をずーっと走られることもある。 私だけかもしれないが、走行中に真横や死角に他のクルマがいるのは非常に怖い。  
よって真横に並走するクルマがいると、前車との車間距離をさらに広く取り、横のクルマと並走しないようにしている。 割り込みたければどうぞ、という訳だ。 運転中に周りに気を配ることはもちろんであるが、やはり真横や斜め後ろなど、死角になるようなポジションを取ってほしくないな、と思うのは私だけであろうか。(18:30)


2024.03.03.(SUN)はれ 1015hPa
【Audibleについて】
近ごろスマホやパソコンを見る機会が多いせいか、目がやたらとチカチカする。 細かい字がぼやける。  視力も落ちているようである。 これでは運転にも支障をきたす。 しかし本は読みたい。 考えた末、音声で本の情報を得られるオーディオブックを利用することにした。
契約して1週間ほどであるが、これがなかなかいい。 人にもよるだろうが、私にとってはいいものを手に入れたと思っている。 今後は電車の中でも聞くことができるよう、近いうちにイヤホンを入手しようかとも思っている。 今のところ伊坂幸太郎や宮部みゆきなどのミステリー物しか聞いていないが、体調を整えればビジネス系やノンフィクションのものも聴いてみるのもいいかななどと思っている。(15:55) 

雑記帳

Posted by シン爺